3:
外人だって日本に来て数週こなさな全然勝てないんだから当たり前だわな
ただ欧州競馬は外様に経験積ましてくれるほど開放的ではないんやな
ただ欧州競馬は外様に経験積ましてくれるほど開放的ではないんやな
4:
騎手が良くても馬が対応できないと意味がない
オルフェだって外人だからこその乗り方をしたわけじゃないからな
オルフェだって外人だからこその乗り方をしたわけじゃないからな
7:
アンカツなら対応できそうだけどな
26:
>>7
アンカツは日本人じゃないだろ。
アンカツは日本人じゃないだろ。
14:
池江が言ってたよ
ラブリーデイみたいな馬なら凱旋門に向いてると
それはもう、オルフェみたいな馬には無理だと言ってるのと同じ
ラブリーデイはどんな競馬でも対応出来るからね
ラブリーデイみたいな馬なら凱旋門に向いてると
それはもう、オルフェみたいな馬には無理だと言ってるのと同じ
ラブリーデイはどんな競馬でも対応出来るからね
15:
有馬で絶好枠貰った上に得意の展開で見せ場なしで終わったラブリーは論外
17:
ラブリーは2400長いからな
まあ最近の凱旋門賞はすごくスローになること多いから、展開向く可能性あるけども
まあ最近の凱旋門賞はすごくスローになること多いから、展開向く可能性あるけども
23:
武も言っていたね、展開に注文つく馬では苦しいと
あのディープやオルフェでも勝てなかったわけだから、とね
何でも出来る馬といえばエルコンだが、まあ年が悪かったな
あのディープやオルフェでも勝てなかったわけだから、とね
何でも出来る馬といえばエルコンだが、まあ年が悪かったな
31:
武豊の長期滞在を毎週ギャロップとかでチェックしてたけど、乗る馬確保も大変そうだったな
45:
ルメールとデムーロがなんとかしてくれる
52:
トレヴには何やっても無理
55:
やっぱりエルコンドルみたいなチームキャンペーンで行かないと日本人騎手では厳しいかねー いきなり本番で馬も人も結果を出せというのは、無理があるよなぁ まぁまだ誰も勝ってないんだから、イメージが沸かないのは当然のこと
82:
外国の馬に日本人ジョッキーが乗って勝っても別に嬉しくないけど
外国人ジョッキーが乗った日本馬が勝ったら嬉しいしな
外国人ジョッキーが乗った日本馬が勝ったら嬉しいしな
89:
キンカメとか3歳で目指せば良かったのにな
重い馬場も大丈夫だし操縦性高いし
重い馬場も大丈夫だし操縦性高いし
131:
欧州は騎手も馬も位置取りのタックル争いに怯まない
日本は強い馬は最後方でバラバラと騎手も馬もストレスフリー
最後の3ハロン速ければ最強馬wヤワな最強だ
後ろでチンタラ息いれながら遊んでるのが日本
前のビクトリーロードを取るためにゲートから騎手があらゆるテクニックを使う欧州
日本は強い馬は最後方でバラバラと騎手も馬もストレスフリー
最後の3ハロン速ければ最強馬wヤワな最強だ
後ろでチンタラ息いれながら遊んでるのが日本
前のビクトリーロードを取るためにゲートから騎手があらゆるテクニックを使う欧州
133:
その内勝つと思うけどな。最初は外人かもしれんが馬がロンシャンに向いてて相手が弱い世代なら。
144:
毎年三頭四頭遠征してれば勝てるよ
コメント
コメントする