4:
一口馬主出来るほどの収入があるってことじゃないですか

5:
一口という形でもサラブレッドに関われるから

6:
儲かるの?

9:
>>6
儲からん
あくまで金を払ってまで名誉を得たいだけの趣味だし

11:
一頭持っていると、そこのクラブのすべての馬の状況が見れるから。

いいと思うよ。

マスコミ向けとクラブの人への本音がわかるからね。

16:
良かったとまでは言えないけど競馬に対する理解は深まった・・・かなぁ?
中央で一勝するだけでも大変と知識では知ってたけど
デビュー前からあそこが痛い、そこが悪いとマトモに走るだけで大変なんだと実感できた
1000万下なんて本当に凄いよ

地味にきついのが維持費
社台だと1頭でも1万超かかるし複数頭もつと結構きつい

17:
競馬の理解が深まったとか、他の馬の状況が見れるとか、そんなために何十万も出す意義あるかな
まだ有馬勝ちたいなら、わかるけど

20:
やってみるとめちゃくちゃ楽しい
出資馬の出る週は一週間ワクワクできる
逆に出資馬の出ないレースは興味なくなって馬券もほとんど買わなくなった

23:
俺は5年目だけど後悔はしてないなあ。ひたすら楽しいわ
マイナス100万くらいで済んでるからかな

35:
一番活躍一口馬は?

36:
獲得賞金ならジェンティル
で回収率ならエスポだと思う

44:
一口馬主は種馬になっても続けれるのかな

49:
>>44
牝馬なら募集額の10%還元
種牡馬入りなら売却時の金額がレースの賞金と同じ感じで分配

47:
一口馬主で儲けるなんて競馬で年間勝つよりはるかに難しいそうだな

52:
一口馬主になると、持ってる馬の状態はある程度わかるの?馬券内にはきそうとか

58:
>>52
分かるのはその逆

57:
利益も出てて楽しいが、だからと言って馬が見れるようになったかというと全く。

63:
スーパー未勝利の熱さがヤバい

76:
維持費もサンデーや社台みたいな40口以外なら1年1~2頭に絞って買えばそんなにかからんよ
あれもこれもで1年8~10頭選んじゃう人は余程資金に余裕が無いと大変だが
後、地味だけど入会金無料キャンペーンやってる時に入るのはオススメ 売れ残りの方が走るクラブもあるから

106:
>>76 抽選になるほど人気の馬はそれなりに走ることが多いけれど、残り物には福があると思う。
最近だとロードクエストなんかは、一口の中ではかなり安いほうだし、重賞勝って、クラシックまで出てくれてめちゃくちゃ馬主孝行な馬。

79:
ロードカナロアは種牡馬入りした時の配当で年30万くらいを5年貰えるんだっけ?

自分は人参でやってるけど今まで10頭出して6頭が元取ってくれてるからなんとかプラス収支

85:
>>79
カナロアで年間30万 の5回Σ(・□・;)
夢のカケラも無いやんけ

90:
>>85
現役時の賞金が一口あたり約100万
種牡馬としての売却分が150万

一口5万がこうなっても夢がないというなら
やめた方がいいわ

93:
ぶっちゃけ金じゃないと思うけどな。牧場時代から見てきた出資馬がダービーに出た時のファンファーレなんて涙こらえきれんぞw

138:
種牡馬になる馬引いても
売却代金の40%というとんでもない手数料取られて
手元にG3、1勝分くらいしかこなかった。

後一年現役続けてくれた方が、稼げてた。
運用がおかしい。

147:
自分にとって、デムーロと一緒に写った口取り写真はプライスレス
夢はG1の口取り

採算度外視で、この辺に価値を見出だせる人にはオススメだと思う。

150:
まあPOGの妄想馬主よりはずっと面白いだろうな