2:
知ってた
3:
徳川秀忠だからな。大御所とは器が違う
4:
コディーノを朝日杯に出したのも勝己の命令だぞ
8:
吉田俊介って喋りが下手すぎじゃね?
スピーチする機会多いはずなのに全く上達しない
スピーチする機会多いはずなのに全く上達しない
10:
勝己は有能すぎるんだろうな
11:
照哉はオシャレな自由人て感じだけど勝巳は冷徹で無骨な馬職人ってイメージだもんな
15:
「今年は当然ダイワメジャー付けます」つってるけど
上に全く走らなかった全兄が2頭いるよな
しかも2頭とも去勢されてる…
上に全く走らなかった全兄が2頭いるよな
しかも2頭とも去勢されてる…
16:
今年のJRA賞の授賞式の時のインタビューで親父は怖い的なこと言ってたからな
勝己存命のうちは頭上がらないんじゃないか
勝己存命のうちは頭上がらないんじゃないか
17:
これは名義貸しじゃないのかねえ
18:
>>17
そもそも一口の制度がグレーじゃん
そもそも一口の制度がグレーじゃん
19:
勝己が全て決めてて
照哉は好きに遊んでるのではないか
照哉は好きに遊んでるのではないか
24:
岡田のボンは、勝てないし会員に突き上げられてるし苦労してるけど、
俊介は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
俊介は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
47:
>>24
岡田のボンはあれでけっこう苦労してるよ
引継ぎの時に総帥が会報で会員にケンカ売って(「文句があるならよそのクラブ行け」レベルの暴言)
その○拭いが最初の仕事だったくらい
岡田のボンはあれでけっこう苦労してるよ
引継ぎの時に総帥が会報で会員にケンカ売って(「文句があるならよそのクラブ行け」レベルの暴言)
その○拭いが最初の仕事だったくらい
31:
同族経営の会社がノータリン息子を役員に据えてるようなもんだろ
というかこれだろ!
というかこれだろ!
32:
まぁ徳川秀忠だよなぁ
33:
>>32
秀忠は実はとても優秀な男 なんですけども?
いいのか?それでw
秀忠は実はとても優秀な男 なんですけども?
いいのか?それでw
41:
>>33
秀忠も家康生きてる間は言いなりだよ
大坂の陣で関が原の遅参の汚名注ごうと、ロクに御供も連れずに急いで京都まで行って家康に「将軍がそんな軽くてどうすんだ」って窘められたりとかわいいとこあんだぜ
秀忠も家康生きてる間は言いなりだよ
大坂の陣で関が原の遅参の汚名注ごうと、ロクに御供も連れずに急いで京都まで行って家康に「将軍がそんな軽くてどうすんだ」って窘められたりとかわいいとこあんだぜ
34:
つかマツパクとの思い出を聞かれて『昔は今と違ってまだ調教師の力が強かった時に…』とかマスコミに平然と言ってる馬鹿息子に任せる訳無いだろ!
37:
俊介との関係は家康と秀忠でいいような気がするけどなw
勝巳が李世民で善哉が李淵みたいな気もする
勝巳が李世民で善哉が李淵みたいな気もする
39:
善哉(元就)
照哉(隆元)
勝己(隆景)ー俊介(秀秋)
晴哉(元春)
照哉(隆元)
勝己(隆景)ー俊介(秀秋)
晴哉(元春)
42:
親会社ノーザンファーム
子会社サンデーレーシング、キャロット、シルク
ってことだろ
子会社サンデーレーシング、キャロット、シルク
ってことだろ
43:
親父達と違って何の苦労もしてない温室育ちのボンボンだから仕方ないよ
日高の連中も内心馬鹿にしてるし
日高の連中も内心馬鹿にしてるし
50:
照哉氏は長男っぽく「ノーザンは凄すぎるw」って感じだけど
勝巳氏はさすが男3兄弟の真ん中で「絶対兄貴には負けたくない」って感じが凄いな
勝巳氏はさすが男3兄弟の真ん中で「絶対兄貴には負けたくない」って感じが凄いな
56:
吉田家で喧嘩した方が面白いんじゃねえの?
今だと完全に徳川幕府状態だし
今だと完全に徳川幕府状態だし
コメント
コメントする