5:
どっちかっつーと
カネミノブ、グリーングラス、ホウヨウボーイの3年間の方がヒドイと思う

カネミノブ→有馬レコ勝ちも9番人気、重賞3勝も年間獲得賞金は公営のハツシバオー以下
グリーングラス→その年4戦1勝で有馬勝っただけ

6:
ホウヨウボーイの時代は競馬人気高かったんだが
むしろルドルフの時代が暗黒だった

8:
>>6
モンテプリンスとかアンバーだね
人気あったのかなあ

11:
>>6
まあ戦後最長不況(当時)の辺りでしたし
他の公営競技もこの辺りしんどかったような

これが各公営競技でグランプリやる方向に向かわせたが

10:
ハギノカムイオー、あの時代で\185,000,000は凄かった。

12:
ハギノカムイオーってアレでしょ?
テスコボーイの牡馬はセリに出さなきゃいけないルールの中で、もう事前に牧場と馬主の間で支払う額決まってる出来レースだったけど
そこにそういう事情よく知らない新参馬主が競りかけたもんだからア○ほど値段が上がったってやつ、実際に動いた金額はそれより小さいっていう
ひょっとしたらトウショウボーイ産駒牡馬のサンゼウスの方とごっちゃになってるかもわからんが、どっちかは確実にそれ

17:
82
桜花賞  リーゼングロス
皐月賞  アズマハンター
天皇賞春 モンテプリンス
オークス シャダイアイバー
ダービー バンブーアトラス
宝塚記念 モンテプリンス
天皇賞秋 メジロティターン
菊花賞  ホリスキー
エ女王杯 ビクトリアクラウン
ジャパンC ハーフアイスト[外]
朝日杯3歳S ニシノスキー
阪神3歳S ダイゼンキング
有馬記念 ヒカリデユール
年度代表馬 ヒカリデユール

19:
飛び抜けたスターは居なかったけど、競馬自体はコロコロ勝ち馬が変わって面白かったな
八大レースを勝って無い中にも個性派が多かった時代でもあった気がする

22:
>>19
メジロファントム
ジュウジアロー
サンエイソロン
シルクテンザンオー
ホスピタリティ

21:
ゴールドスペンサーも好きだったな

23:
>>21
いいねえ、あの頃は地方出身がそこそこ活躍したw

24:
当時は地方黄○時代だもんな
関係ないけどこの当時の名古屋競馬場のパドックが有刺鉄線に囲まれてた写真見て笑ったわ

27:
有馬記念のヒカリデユールは芸術だろ

33:
この少し前、TTG、マルゼンの頃にJCが開催されてたら
勝負になってただろうか?ちょっと興味ある。

37:
ここ前期高齢者以上しかいない気がする、、、

39:
ホウヨウボーイってトウショウボーイのパチもんってイメージしかないわ

40:
地方所属で別に最強馬でもないようなやつが
実は芝生で走ったらルドルフやシービーなんかを捻れる実力があったかもしれないやつが
人知れず埋もれていたかもしれないと思考えていいんですかね?

44:
ヒカリデユール、カズシゲ前後の東海公営って異常にレベル高いんだよな、確か
ハローキングも壊さなきゃ天皇賞チャンスあったという述懐を伊藤修司がしてたはずだし
ゴールドレットは後年ジュサブローがJC出た時にジュサブローの調教師が同じ生え抜きならゴールドレットの方が強かったという述懐がある(管理調教師は別)
んで笠松の生え抜きなら最強の1頭のダイタクチカラが少し上で、そのダイタクチカラと地方競馬招待でワンツー決めたリュウアラナスも居る

49:
このスレ平均年齢いくつだよwww